世界的シティである「渋谷」と、日本人が住みたい街ランキングNo.1にあがる「吉祥寺」。この二駅を結ぶ京王井の頭線沿線はデートや、お出かけだけでなく、暮らしやすい住宅街も多いエリアとなっています。縁がない人はなかなか乗らない電車かもしれませんが、車窓を流れる風景も心和む。今回は、京王井の頭線の駅をそれぞれピックアップしていきます。
渋谷駅に降りると、岡本太郎が残した「明日の神話」が眩しい京王井の頭線。世田谷区、杉並区、そして武蔵野市へと都心から離れていくにつれて、緑が豊かになり和やかな雰囲気に囲まれていく、乗車しているだけで、そんなことを実感することができる。京王井の頭線は、老若男女に限らず、人気が高い沿線となっています。
比較的、家賃も抑えめで暮らしやすいエリアとしても有名となっています。閑静な住宅街に囲まれながらも、渋谷や新宿へのアクセスが良好となっています。まさに、ベッドタウン。そして、カフェやグルメが美味しいという顔も合わせ持った京王井の頭線の魅力に、一駅ずつフォーカスしながら迫ります。
渋谷
説明するまでもない渋谷。「暮らす」という観点では、ほぼ不可能なところもありますが。。実際、駅周辺を離れてみると、過ごせるアパートなんかもちらほら見えてくるかも。
■ 家賃の相場
12.76万円
■ 地図
神泉
大勢の人が行き交う渋谷の隣とは思えないほどの静けさと、住みやすさを誇っている神泉。渋谷からは十分歩いて帰れる距離なので、終電を逃しても安心ですね。渋谷でも代官山や道玄坂方面に勤務している人なら、神泉駅を使えば、あの人混みを避けることもできますね。
■ 家賃の相場
10.81万円
■ 地図
駒場東大前
文字通り、東京大学が所在している駅になります。東大の教養学部が設置されているということで、1・2年生が主に通っているみたいです。近くに商店街とかはなく、学生のためのエリアといったところ。なので、安い飲食店などはあるみたいです。
■ 家賃の相場
9.04万円
■ 地図
池ノ上
渋谷から3駅、芸能人がこぞって暮らす街・三宿へ徒歩で行ける池の上。閑静な高九十択街と、その土地から年収がやや高めな独身貴族や家族に好まれています。治安も良く、隠れ家的な名店なんかも多い傾向に。
■ 家賃の相場
8.15万円
■ 地図
下北沢
古着屋やお洒落なカフェが密集していることから若者からの人気が衰えることのない下北沢。渋谷や新宿には独特の雰囲気、いうなれば「サブカルチャー」が根付いているエリアとなっています。小田急線で新宿や町田へも行くことができますね。
■ 家賃の相場
8.25万円
■ 地図
新代田
下北沢に住みたいけれど、家賃コストを抑えたい人たちが集まる新代田。交通量もそこまで忙しくなく、一気に生活感が出てくる嬉しいエリアとなってきます。飲食店に入ると、学生さんがバイトしているのもちらほら。
■ 家賃の相場
8.07万円
■ 地図
東松原
東松原は井の頭線らしさが存分に出ている駅の一つとなっています。生活に最低限必要なスーパーなどはがっつり揃っており、暮らすに申し分のないエリアとなっています。
■ 家賃の相場
7.63万円
■ 地図
明大前
渋谷だけでなく、京王線乗り換えで新宿まで一本で行ける。明大前はアクセス抜群なところ、名前の由来通り明治大学の付近です。学生街となっていて、街中はリーズナブルなお店も多く、便利となっています。
■ 家賃の相場
7.84万円
■ 地図
駅周辺でおすすめなお部屋はこちら永福町
京王井の頭線、急行が停車する駅の一つ。お寺と公園、そして商店街がある地域に根ざした街づくりが特徴となっています。和田堀公園は住民の憩いの場として愛されており、善福てらは桜並木で有名となっていて、スポーツ施設や釣り堀、そして茶店などがあって、花見の季節だけでなく、四季折々楽しめます。
■ 家賃の相場
7.06万円
■ 地図
駅周辺でおすすめなお部屋はこちら西永福
ちょうど吉祥寺、渋谷の真ん中くらいに位置している駅。閑静でありながらも商店街が奥ゆかしい、懐かしい感じがする街です。近くにはスーパーや、各施設が充実しているため、暮らすことにもまったく困りません。
■ 家賃の相場
7.02万円
■ 地図
駅周辺でおすすめなお部屋はこちら浜田山
浜田山は高級住宅街の一つで、よく見ると高そうなマンションがたくさんあります。都内とは思えないような清涼な環境が整備されている「パークシティ浜田山」がそれです。緑が豊かで気持ちが良いので、老若男女に人気がある街となっています。
■ 家賃の相場
7.39万円
■ 地図
駅周辺でおすすめなお部屋はこちら高井戸
環八沿いにある駅、高井戸。浜田山に続いて緑が多く、公園がたくさんあるので散歩好きにはたまりませんね。美しの湯と呼ばれる露天風呂があります。温泉好きは是非、通いたくなるような気持ちが良いものとなっています。
■ 家賃の相場
7.39万円
■ 地図
富士見ケ丘
富士見ケ丘駅のポイントは、井の頭線の車庫があって、下り電車の終電駅となっているところ。なので、深夜になると、タクシーが駅付近にたまってきます。商店街や神田川親水プロムナードがいい感じです。
■ 家賃の相場
6.55万円
■ 地図
久我山
文化人が暮らしていることでも有名な久我山エリア。急行が停車する駅でもあり、ちょっと頑張れば、西荻窪までも歩いて行けちゃいます。「サミットストア」や「大丸ピーコック」などのスーパーや「岩通通り商店街」や「はみんぐロード商店街」など、買い物施設が充実しているとても住みやすい街となっています。
■ 家賃の相場
6.89万円
■ 地図
駅周辺でおすすめなお部屋はこちら三鷹台
吉祥寺に近づいてきた方の井の頭線沿いステーション。実際、電車で3分で行くことができます。このあたりまでくると、吉祥寺の先にある駅「三鷹」や「立川」にも足を運ぶこともハードルが下がってくるように思いますね。
■ 家賃の相場
6.67万円
■ 地図
井の頭公園
ドラマや映画の舞台にも良く使われる井の頭公園。四季折々を楽しめる公園となっていて、家族で来ても、友達と来ても、もちろん恋人来たって楽しめるような公園です。
■ 家賃の相場
7.21万円
■ 地図
吉祥寺
住みたい街ランキングNo.1 である吉祥寺。駅から数分のところに井の頭公園があり、自然もあり、JR中央線と京王井の頭線のターミナル駅とアクセス良好、そして美味しい通な店が集中している商業施設や飲食店が充実しているのも人気の秘訣です。
■ 家賃の相場
7.8万円
■ 地図
通称「井のヘッド」なんて呼ばれている、京王井の頭線沿い。公園やお寺もあって緑豊かであるだけでなく、駅の周辺には商店街があるという利便性が暮らしインフラが完備されているところが人気な秘訣なんでしょうね。